1652件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-13 12月13日-02号

というテーマで,全国ICT教育首長協議会会長賞を受賞されましたが,このように評価されたことを大きな成果だと考えております。 そこで,質問です。 これまでの成果について教えてください。成果といっても,教育委員会としての成果,学校現場先生方成果,子供たち学び成果など,様々な角度のものがあると思います。それぞれ分けて分かりやすく教えていただけますよう,よろしくお願いいたします。

宇和島市議会 2022-12-09 12月09日-04号

◆22番議員松本孔君) 博物館というのは、文化的な資源、発見とか保存、活用を通じてその価値を普及させることによって、地域社会の発展に寄与をしていくということでございますが、またその活動は、学術的な成果ではなくて、そこに住む人々のよりどころを提供して、心に豊かさをもたらすものと。先日も、秀吉像を見た子供たちが、宇和島を誇りに思うとテレビで言っていたことが印象的でございました。 

四国中央市議会 2022-09-27 09月27日-05号

この取組成果とも言えるオンラインによる委員会の開催を可能とするため,議員提出議案である四国中央市議会委員会条例の一部を改正する条例を本定例会に上程しております。この条例改正が可決されましたなら,重大な感染症災害等により参集することが困難な場合は,オンラインによる方法で委員会を開催することが可能となります。 次に,3,オンラインでの視察についてです。 

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

1人の職員守時 健さんが周りを巻き込んで、成果を上げられているものでした。今では、須崎市の職員だった守時さんが会社を立ち上げ、自治体にもアドバイスをされています。職員だった2014年に200万円だったふるさと納税寄附額を、たった1年で6億にまで伸ばしました。独立後も須崎市から業務委託を受け、2020年には21億円を達成し、中四国で1位を獲得しています。 

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

例えばお花を育てることが得意とか、漬け物づくりの名人とか、毎日ウォーキング成果を発表するなど、得意なこと、好きなことをするのはとても楽しいことですし、何より認知症対策にもなりますよね。取材して広報に記載したり、小学校の児童の前でお披露目したり、地元の集会所などを利用してコミュニケーションを取ったり、孤独をなくすことにもつながりますし、医療費削減にもつながると思います。

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

第3次四国中央総合計画基本計画素案にも,成果指標,現状値,令和9年度までの目標値も示されております。 そこで,市民の方への普及啓発活動実施について,こうやって啓発していくんだという温めているものがもう既におありなら,より効果的な手法をぜひお伺いしたいと思います。 ○井川剛議長 篠原 実市長。 ◎篠原実市長 SDGsの市民向け啓発活動について,私のほうから答弁申し上げておきます。 

四国中央市議会 2022-09-13 09月13日-02号

新宮小中学校の特色ある教育現状について,これまでの取組状況を踏まえて,その成果と今後の教育運営をお伺いいたします。 ○井川剛議長 鈴木崇士学校政策課長。 ◎鈴木崇士学校政策課長 お答えいたします。 新宮小中学校は,平成29年度から小規模特認校として新たなスタートを切り,他校にはない特色ある教育を推進してまいりました。 

宇和島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

どのような内容で、またどのような成果、課題が出たのか、簡潔にお聞かせください。山下課長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 山下危機管理課長。 ◎危機管理課長山下真嗣君) お答えいたします。 国で土砂災害防止被害の軽減を目的に、昭和58年より6月を土砂災害防止月間と定めまして、6月の最初の日曜日に全国一斉に土砂災害に対する防災訓練実施しているところでございます。 

四国中央市議会 2022-06-16 06月16日-04号

この調査の本来の目的は,自治体間や地域間の競争結果に成果等を求めるものではなく,まず国が全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握,分析し,それを活用して個々の子供たち教育指導の充実や学習状況の改善に役立てることにあります。 調査本来の目的を達成するため,今後も国の実施要領を遵守し,より正確な調査結果を得て,成果課題を検証し,子供たち教育に生かしてまいりたいと考えております。

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

また,日本教育工学協会実施する学校情報化優良校の認定を市内の24校が取得しており,教職員研修取組成果が現れております。 子供たちICT興味や関心を持つ課外活動といたしまして,徳島大学運営するロボットの国際大会に本市の全中学校が参加しており,12月には,教育委員会主催による小学生を対象としたプログラミング教室を開催し,理数分野への興味を引き出す学びを実現しております。